オーシャントリコバームの違いは?使い方や匂い、青とピンクどっちがいいか悩んでいる方へ

人気美容室OCEAN TOKYO(オーシャントーキョー)がプロデュースしたオーシャントリコシリーズの「バーム」は、メンズだけでなく女性からも注目されています。

ライトブルーとピンクの2種類があり、どちらもツヤ感あるパッケージが魅力です。

そのため、「オーシャントリコバームは男女どちらでも使えるのか?」「青とピンクでどう違うのか?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

今回は「オーシャントリコ バーム 違い」について、青とピンクの特徴や口コミ、どちらがおすすめかをまとめました!

\ オーシャントリコ バームはコレがおすすめ /

目次

オーシャントリコバームの違いは?青とピンクどっちがいいの?

オーシャントリコバームは、ブルーとピンクの2色が展開されていますが、違いは「色」と「香り」にあります。

性能自体は同じなので、見た目や香りの好みによって選ぶのがポイントです。

「どちらにしようか迷っている…」という方は、男性にはブルー、女性にはピンクがおすすめです。

それぞれの香りの特徴を詳しく見てみましょう。

オーシャントリコバーム ライトブルーの香り

ライトブルーは、爽やかなロイヤルフローラルの香りで、オーシャントリコシリーズでおなじみの「ライジングウェーブライトブルー」の香りを採用しています。

メンズ向けとしても定評があり、山下智久さんや櫻井翔さんも愛用していると噂され、女性ファンの使用も増えている香りです。

オーシャントリコバーム ピンクの香り

ピンクは「クリーンオーシャン」という名称で、シトラスムスクの爽やかで少し甘い香りが特徴です。

男性向けスタイリング剤が多いオーシャントリコですが、このバームは女性にも使いやすい香りとして設計されています。

ライトブルーの香りが強いと感じる方には、このクリーンオーシャンがおすすめ。

甘すぎないユニセックスな香りなので、男性も気軽に使えます。

\ ココで買える! /

オーシャントリコバームのセット力と特徴

オーシャントリコバームは、ナチュラルなスタイルに適したヘアバームです。

他メーカーの製品と異なる特徴や、セット力の詳細を解説します。

オーシャントリコバームのセット力と特徴

オーシャントリコバームは自然なツヤ感と束感を作り出し、セット力は控えめです。

しっかりと髪型をキープしたい場合は、ワックスと混ぜたり、スプレーを併用するのがおすすめです。

これにより、キープ力が強化され、男性のしっかりしたスタイルにも対応できます。

また、女性向けには、シースルーバングの束感やパーマや巻き髪に自然なツヤを加えるために最適です。

休日のカジュアルなナチュラルスタイルには、オーシャントリコバームだけで十分対応できるでしょう。

オーシャントリコバームと他メーカーとの違い

オーシャントリコバームは、他のメーカーのバームとは異なり、軽やかでべたつかない仕上がりが特徴です。

また、洗い流しやすい点も大きな魅力です。

バームは手の体温で溶けて液状化するため、「固形のヘアオイル」のような使い心地ですが、つけすぎによる重さやべたつきが少なく、失敗しにくいのがオーシャントリコバームのメリットです。

また、手や髪についたバームが落としやすいため、清潔感を保ちながら快適に使えるのもオーシャントリコシリーズならではの特徴です。

\ ココで買える! /

はなえみ
¥2,490 (2024/11/22 23:43時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

オーシャントリコバームの使い方

オーシャントリコバームは、体温で溶ける柔らかいテクスチャーが特徴です。

使用時には、まず手のひらに少量を取って、透明になるまでしっかりと伸ばしましょう。

寒い時期には溶けにくい場合があるので、手をお湯で温めてから使用するとバームがなじみやすくなります。

ワックスとしての使用方法は、手のひらで温めたバームを髪全体に均等になじませてスタイリングするだけです。

ツヤ感を出したい場合は、少しずつ毛先や前髪に重ねづけして束感を作り、濡れたような質感を演出しましょう。

オーシャントリコバームは軽い仕上がりで失敗しにくいですが、つけすぎるとベタつく可能性があるため、少量ずつ様子を見ながら使うことがポイントです。

\ ココで買える! /

\ 5と0の日は最大ポイント10倍 /

オーシャントリコバームの口コミ評価

オーシャントリコバームの実際の使い心地や評価はどうでしょうか?SNSなどで寄せられている、ユーザーの良い口コミと悪い口コミを参考に、オーシャントリコバームの評価をまとめました。

オーシャントリコバームの良い口コミ

「香りが好みで、長時間良い香りが続く」「時間が経ってもバーム特有の匂い変化がない」「ツヤが自然で、透明感ある仕上がりが魅力」など、特に香りへの好評価が多く見られます。

中には星評価が低めでも、香りが気に入って使い続けているという声もあるほどです。

一般的なバームは時間が経つと匂いが変わりやすいですが、オーシャントリコバームはその点をクリアしており、プロダクトワックスと違って経過後も不快にならない点が高評価につながっています。

オーシャントリコバームの悪い口コミ

一方で、「手のひらで溶かすのに少し手間がかかる」「セット力が弱いので夕方には髪が崩れやすい」という声もありました。

オーシャントリコバームはキープ力が控えめで、しっかりと髪をキープしたい男性には単品使用だと少し物足りないかもしれません。

そのため、長時間スタイルを維持したい場合には、他のスタイリング剤と組み合わせると良いでしょう。

\ ココで買える! /

湖畔の薬屋
¥1,777 (2025/04/06 08:59時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

オーシャントリコバームとは?ワックスの特徴を解説

オーシャントリコは、多くの男性から支持を集める美容室「OCEAN TOKYO」が手がけるヘアスタイリングブランドです。

フォーマルなオールバックから、無造作なヘアスタイルまで、さまざまなセット力に応じたワックスがラインナップされており、好みに合わせたスタイリングが可能です。

スタイリッシュなパッケージや香水のような香りも人気の理由のひとつです。

また、初心者でも理想の髪型が作りやすい点も評価されており、手に残ったワックスも水ですぐに洗い流せるため、朝の準備時間を短縮できるといった利便性も兼ね備えています。

\ ココで買える! /

湖畔の薬屋
¥1,777 (2025/04/06 08:59時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

オーシャントリコ バーム 違いについてのよくある質問

ワックスとバームの違いは何ですか?

ヘアワックスは、ツヤを出したりマットに仕上げたりと、さまざまな質感が選べるスタイリング剤です。

一方、ヘアバームは髪のツヤやまとまり感を重視したアイテムで、保湿効果があり、乾燥から髪を守ります。

自然な仕上がりを目指す人や、髪に軽い保湿を与えたい方にはヘアバームが最適です。

また、髪を保護しつつ、仕上げにも使えるため、ナチュラルなスタイリングを好む方におすすめです。

スタイリングワックスとバームの違いは何ですか?

ワックスは髪をしっかりとセットするのに適しており、キープ力が求められるスタイルに向いています。

バームはウェット感を与えるために使用され、ナチュラルな質感やツヤ感を演出するのに最適です。

そのため、ツヤ感を楽しみたい方や、ナチュラルで柔らかなスタイルを好む場合にはバームがぴったりです。

オーシャントリコのバームの成分は?

リコのバームは、髪に自然な動きとツヤ感を与える成分が含まれています。

主な成分はトリエチルヘキサノイン、水添ポリイソブテン、シア脂、合成ワックス、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリルなどで、髪をしっとりまとめ、自然な束感を生み出します。オンラインストアでは、一人6本まで購入可能です。

ヘアバームはドライヤーの前につけるか後につけるか?

ヘアバームはドライヤー後の乾いた髪に使うのがおすすめです。

濡れた髪にはヘアオイルをつけてドライヤーで乾かし、その後ヘアバームを使うことで乾燥防止効果が高まります。

特に髪が広がりやすい方には、重めの仕上がりとなり、髪のまとまりが良くなるため効果的です。

オーシャントリコ バーム 違いについてのまとめ

オーシャントリコ バーム 違いを知ることで、理想のスタイリングアイテムが選びやすくなります。

ワックスはしっかりとしたセット力が必要な場面に、バームは自然なツヤと保湿を求める方に最適です。

オーシャントリコバームの青とピンクは香りの違いがポイントで、それぞれの好みに合わせて選べます。

また、ドライ後に使うことで髪のまとまりがよくなり、スタイリングが長持ちします。

ぜひオーシャントリコバームを試して、日常のヘアセットに活かしてみてください!

\ 5と0の日は最大ポイント10倍 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次